今回は失敗しない2人掛けソファー編です。
まず、ソファー選びの大前提として
ソファーは購入後「失敗した」とほとんどの方が思います。
ただ、今回ご紹介するのは、2人掛けソファーとはいえ、やはり大きいためあまり大きいものやコンパクトにできないものなどは、部屋が狭くなってしまい「失敗した」と思うこともあるでしょう。
ソファー選びのポイントとして
そもそもソファーが家の中に入るものが大前提です。
次に、ソファーを選ぶ前に3つのポイントとして
- 生活導線の確保
- ソファーの素材
- 現在どういった棚を置いており、今後何を置くのか?
を考えてから購入しましょう。
3人掛け同様の説明とはなりますが、順番に説明していきます。
生活導線の確保
リビングにあるもの
TV棚・物を置く棚・ダイニングテーブルなどを含めた上で通路の確保
①人が通るために
ソファーを置く場合、壁や家具の間は60㎝以上のスペースをとるようにしましょう。
ソファーとダイニングテーブルの間も同様です。
人の肩幅はだいたい60㎝ぐらい人一人分のスペースを確保しましょう。
ゆとりが欲しいなら、80㎝とれるといいでしょう。
②TVとソファーの距離
TVとソファの距離は120㎝以上離したほうがいい。
TVの大きさにもよりますが、TVの高さの3倍ぐらいの距離を確保しましょう。
あまり近すぎると目の疲れや首を痛めたり、肩こりの原因になりますので注意が必要です。
ソファーの素材
ソファーを長年使っているとどうしてもへたりができてきます。定期的に座面を入れ替えてもいずれはへたってしまいます。
へたりずらいソファーの中身としておすすめなのが、
ポケットコイル
スプリングを一つ一つ袋の中に入れています。
一つ一つに入れている分、力を分散してくれるので、
へたりずらいのが特徴です。
コイルスプリング
スプリングが連結されており、
全体に力が分散されるので、へたりずらくおすすめです。
※絶対にへたらないソファーは無理ですが、使い方や選び方次第で全然違うので、注意していきましょう。
何がおいてあり、今後何を置くのか?将来設計が大事
TV台の横に棚を置く予定
棚をもう一つ増やす予定など
そういったことをふまえたで、生活導線を確保することが大事です。
とはいえ、3人掛けソファーとは違いそこまでスペースが必要というわけではないので、一番は自分が欲しいものを選ぶ。というのが「失敗しない」ためにとって一番の選択というのも選択着に入れておくとよいでしょう。
おすすめのソファー
今回も3人掛けソファー同様ポケットコイルを中心にご紹介していきます。
理由として、耐久性などコスパのわりに安価な点となります。
コイルスプリングは、若干高い傾向にあります。
さらに高級感のある電動リクライニングソファーなど様々なものを紹介していきますので、今回もよろしくお願いいたします。
2人掛けソファー
1位 LOWYA ゆったりくつろげる2人掛けソファー ポケットコイル


https://item.rakuten.co.jp/low-ya/f205-g1014-100/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_103_0_10000645
選べる3カラー。
※オプションにはなりますが
ゆっくりくつろげるヘッドレスト付きで、頭まで支えることができストレスフリーなのもおすすめのひとつです。
カバーも取り外して洗うことができたり、足を取り外せばロースタイルソファーになったり機能性は抜群です。
部屋に合わせて自由に組み替えることができるので、どんな家にも合わせる事ができるおすすめの一品です。
2位 Kalen 2人掛けカウチソファー


3人掛けソファー編でもご紹介した商品。
選べる4カラー。
こちらの商品は、幅117~187㎝とコンパクトにもできたりと機能性が抜群な点です。
背もたれが低いのがデメリットとはなりますが、それを差し引いても機能性が高いので買って損はなしの一品です。
3位 SUICA 2人掛けリクライニングカウチソファー


14段階に変形でするリクライニング機能付き。
肌触りもよく色も鮮やかで脚の高さなどもそうですが快適さを重視した一品となっています。
デザインも抜群でリクライニングもあるので、ゆっくりくつろげること間違いなしの一品です。
4位 ルガーノ リクライニングソファベッド
選べる4カラーさらに2WAYタイプ。
背もたれとひじ掛けを倒すとベットとしても使用することができる。
脚を外せばロースタイルソファーになります。
自由に組み替えることはできませんが、こにコスパで機能性抜群の商品であることは間違いありません。
5位 Tial 電動リクライニングソファー


https://item.rakuten.co.jp/kagubuy/kgb0041296/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_103_0_10000645
カラーは5種類、電動リクライニングソファーです。
圧倒的な存在感と高級感が魅力。
壁から10㎝ぐらいの隙間があれば十分リクライニング可能です。
リクライニングだけなく便利USBポートつきと機能性抜群です。
あるだけで家がおしゃれにそういった一品です。
まとめ

今回の優先順位として
様々な生活スタイルに合わせれるよう、とくに生活動線の確保を優先した結果カウチソファーなどが上位になりました。
次に、機動性、デザイン性といった判断順位としました。
ただ、電動リクライニングなどは一度は欲しいとあこがれたのではないでしょうか?
2人掛けソファーは、3人掛けソファーほどスペースが必要というわけではありません。
最終は、「自分の欲しいものを買う」というのも一つの選択肢でしょう。
選ぶ上でみなの手助けになれればと思います。
本日も閲覧ありがとうございました。
コメント